L-09Cをバッテリー無しで動かそう

この端末はとにかく発熱して無線が切れることで有名である。
そして価格.comには、そんな困っているユーザーがたくさん集まっている。
その結果、抵抗をかました機器、給電用変換ケーブル(ドコモ L-03Eに付属している[チャージャー用変換ケーブル L01]の解剖。MetaMoScape.netさん)、自作ケーブルを使えばバッテリー無しで動くことが判明している。
しかし情報にある機器は既に売っていなかったり、送料が高くてアホらしかったりする。
そんな中アマゾンでスマホ・タブレット用 充電可能 OTG3モードスイッチ付き 4ポートハブ HWMT1【窓タブ支援ソフト付き】という物を見つける。

説明には

●OTG(USB On-The-Go)対応のタブレット、スマートフォンで使用できます。BC1.2(Battery Charging Specification)規格対応の機種では端末に給電をしながらUSB機器を同時に利用できます。
●スイッチで3つのモードを切り替え、タイプの異なる端末に対応できます。
スイッチ1: USB端子4ピンは未接続。BC2.0準拠、ハブ同時充電/給電モード1
スイッチ2: USB端子4ピンはGNDに68KΩで接地。BC2.0準拠、ハブ同時充電/給電モード2
スイッチ3: USB端子4ピンはGNDにショート。OTGハブ専用モード

と記載されている。

注目したのはスイッチ2『USB端子4ピンはGNDに68KΩで接地。BC2.0準拠、ハブ同時充電/給電モード2』の部分。

これいけるやろ…たぶん……

さぁ!アマゾンで買おうか!!とならないのが自分らしくて笑える。

まず考えたことは『これAliExpressに似たような物あるんちゃうか?』ということ。

早速検索を始める。

そして見つける。

購入する。

二週間後届く。

モード2にしてL-09Cに繋いでみる。

はい、予想通り使えました!

耐久性は無いらしいので、カバンの中に入れて使う人は気をつけてね。

アマゾンとAliExpressの物が同一とは限らないので、そこは自己責任で購入してください。

タブレットやスマホに充電しながらOTGを使うなら安価で良い選択になるかと。

スマホ・タブレット用 充電可能 OTG3モードスイッチ付き 4ポートハブ HWMT1【窓タブ支援ソフト付き】

新品価格
¥980から
(2017/8/16 16:18時点)

AliExpress.com Product – Micro USB OTG 4 Port Hub Power Charging Adapter Cable For Smartphone Tablet

そういえばこの端末、2016年にv10eのアップデートがあったようですね。
端末のサポートが終わってるのでもうアプデ出来ません。(LGMobile Support Tool使っても最新ですと言われる)
うちのはv10d止まりかぁ……

何とかなりませんかね?

コメント

  1. とら より:

    ちょうどL09Cのバッテリーが死んで困っていた所で迷わず3分で購入しました。いいもの教えてくれてありがとう!

  2. とら より:

    嘘の追跡番号書かれてやきもきしましたが無事到着。使えました。ありがとう

    • martaro より:

      Aliexpressではよくあることですね。
      追跡するには17trackが便利です。
      よく使われるChina Post Ordinary Small Packet Plusは、中国を出るまでしか追跡できませんのでご注意を。

  3. Hee より:

    L-09Cのファームウェアのバージョンを教えていただけませんでしょうか。

    • martaro より:

      最新はV10eです。サポートが終了しているのでアプデ出来ません。

      • Hee より:

        情報ありがとうございます。
        当方v10eでバッテリー無し運用が上手くいきませんので、v10dでないとだめなのかもしれませんね。

        • martaro より:

          それは意外ですね。
          試せない事が残念です。

          抵抗を噛ませばどのFWでも可能だと思っていましたよ。